ディップラボッセ

ディップラボッセジャケ

◇試聴

Lyrics by Yamaguchi Minako
Music & Designed by Matsuura Mitsuwo

2015年制作。
映画「見知らぬ恋人」の劇中シーンであるオープンカフェのBGMとして監督のリクエストによりボサノバ調の楽曲を制作。
何語かわからないカタカナ語で歌われる歌詞には、幸せを意味する思いや願いが込められている。

【ご注意】心地よくなりすぎます
言葉の響きが面白いからか
うちの子供はすぐにメロディーを口ずさみます。
また、眠りに誘う効果が高いのか、
眠たくなると子供はこの曲をリクエストしてきます。
僕もミックス中は何度も寝てしまいました。

購入はこちら



Are You overseas ?
Credit card payment is available in Paypal.
Please click the following button.


madoromu

madoromu_l201303080600

まつうらみつを(松浦光雄)ソロ作品。
ウクレレとギター、そしてマンドリンのシンプルな構成でまとめた。
遠くから鳴り響いてくるマンドリンが心地良い眠りに誘うよう。

Matsuura Mitsuwo:Music,Guitar,Ukulele,Mandolin
mixed by 永井はじめ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

優しい気持ちに包まれたなら
落ち行く眠りに心を委ねればいい

後悔はいらない
それは必要な時間だったのだから

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

flat-buttons

いつもよりちょっと先へ

FM福岡【茶のくに八女は楽しい】オープニングテーマ曲 (2010年9月〜)

いつもよりちょっと先へ

まつうらみつをソロ作品。
福岡県八女市のイベント情報や名所、特産品、人物まで、八女の魅力を紹介するFM福岡の番組【茶のくに八女は楽しい】のオープニングテーマ曲として、書き下ろした作品。探検のワクワク感や発見する喜びを表現している。

Matsuura Mitsuwo:Music,Guitar,Ukulele,Programing,Mix

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

好奇心旺盛な行動は
新しい出会いや発見につながる

いつもよりちょっと先へ
それだけで開ける光景がある

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

flat-buttons

作品提供

2011年夏
TVアニメーション「異国迷路のクロワーゼ The Animation」
minawoがアニメEDとWEBラジオテーマ曲を作詞/作曲


提供作品「ここかからはじまる物語」Link to iTunes 

「世界は踊るよ、君と。/ここからはじまる物語」
発売日:2011年7月20日(水)
価格:¥1,260(税込)
品番コード:VTCL−35108
エンディング曲(ED)の「ここからはじまる物語」の作詞/作曲をminawoが担当。

オリジナルサウンドトラック
発売日:2011年8月24日(水)
価格:¥3,045(税込)
品番コード:VTCL-60271
エンディング曲(ED)の「ここからはじまる物語」の作詞/作曲をminawoが担当。

ラジオCD 「ロアの歩廊を歩きながら」出張盤
発売日:2011年8月24日(水)
価格:¥2,625(税込)
品番コード:VTCL-60272
WEBラジオのテーマ曲の作詞/作曲をminawoが担当。

ドラマCD「音語り」
発売日:2011年9月14日(水)
価格:¥2,625(税込)
品番コード:VTCL-60273
湯音とアリスによるデュエットソングの作詞をやまぐちみなこが担当。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

2009年04月
映画「見知らぬ恋人」
劇中BGM&エンディング曲を提供

エンディング曲「凹み」

劇中BGM「ディップラボッセ」

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ミニアルバム『あくび工房』

e393ec53c3074c150ba1a8ed57a1ec0b
2007年04月19日 MINAWO-2007 ¥1,300(tax in) 

収録曲 全6曲(インストゥルメント2曲 + 4曲)

そのタイトルどおりの、フワフワとした空気感溢れるアルバム。
春の陽気に誘われてまた一段とあくびの回数が増えそう。

新曲3曲、インストゥルメント2曲、そしてオムニバスにしか入っていなかった名曲「秋月」も収録しました。
山口みなこが妹の結婚式を想い、書き下ろした「半分」はしみじみとした幸せ感がココロに染み入る傑作。
遊び心と、その伸びやかな心地良さに癒される「あくび工房」。
minawoのフワフワ感を全快にした「水のようなもの」。
そしてJazzベーシストMachによりアコースティックに編曲された「秋月」。
長井はじめ[エンジニア]による繊細で柔和なミックス、神里亮徹[写真家]による暖かな心象風景がしっかりとminawoを受け止めてくれています。
どれをとっても最高にminawoらしい作品が完成しました。

///////////////////////////////////

Guest Musician:Mach(ex.ska☆rockets) bass、「秋月」編曲
Mix & Mastering:永井はじめ
Photograph:神里亮徹

2007年04月19日発売 MINAWO-2007

///////////////////////////////////

収録曲
1.1/4(インストゥルメント)
2.半分
3.あくび工房
4.ひつじ(インストゥルメント)
5.水のようなもの
6.秋月(2007)

購入はこちら



You can pay by Paypal from the following buttons If you live in other than Japan.


アルバム『あしあと』

3f902312e3df20c3c5f16ebc2c62fe2f

インストゥルメント含む全12曲

///////////////////////////////////

ヨーロピアン、ボサノバ、テクノ、アコースティック、様々な音楽的要素がありつつも、
”時間”というテーマで繋がった12編の短編小説からなる作品。
やまぐちみなこの人生観が投影されたような私小説ともとれる内容でもある。

本作はサウンドエンジニアの永井さんの全面協力を得ることで、初のセルフプロデュースアルバムとなりました。

エンジニアリング&スペシャルアドバイス:永井はじめ
ゲストミュージシャン:田口慎二(from 歌姫楽団)「エスプレッソマシーン」ギター、コーラス

2004年04月07日発売
DLCP-2021
///////////////////////////////////

1.路地裏のピアニカ吹き(インストゥルメント)
ベティ・ブルーのあのサックスのシーンがとても好きなんです。
レトロで甘い音のするピアニカをやまぐちみなこが奏でました。

2.おしゃべりと憂鬱

3.うつぶせ
本アルバム中一番のPOPチューン。

迷って悩んで。
大丈夫。
いつかきっと飛べるはず。

4.ネガフィルム
日々を肯定的に意味を見出し、明日につなげていくこと。
頭で分かることと心で感じること。

ポジとネガ。

疲れたなら、天気のせいにしてしまうのも一案である。

5.ひとりあそび(インストゥルメント)
一人の時間が長いと、よからぬものを企むもの。

6.足跡
アルバムテーマでありタイトル曲。
私は何者なのかと問われれば、
歩んできた道でしか証明できない。

7.冬の朝
やまぐちみなこの声がとても素直に録れ、とても心地良い耳障り。
とても正直に申しますと、原田知世さんに歌ってもらいたいと思いながらデモを作りました。

8.ソネット
「足跡」以降のこの流れがとても好き。

9.エスプレッソマシーン
ソロ演奏を披露してくれた田口慎二君のギターが最高にカッコイイです。
数テイクとりましたが、どれもテイストが違い、どれも本当に良くて、選ぶのが大変でした。
ツインボーカルで、エスプレッソマシーンにまつわる物語をそれぞれが歌う、なかなか面白い作品です。

10.アキイロ
人生はああ無情。
私の帰る場所はいったいどこなのか。

11.自由への逃亡
作曲時にキーの設定など無視で作るものだから、
低音パートはやまぐちみなこの音域でないことに気づかなかった。
仕方ないからAメロはまつうらみつをが歌うことになったという経緯。
疾走感のある爽やかな逃亡曲。

購入はこちら



You can pay by Paypal from the following buttons If you live in other than Japan.


オムニバスアルバム『VALB NEXT』

Unknown
004年11月26日 ABCS-81 ¥2,500(tax in)

収録曲

  • 1.electric cough (Air Flow)
  • 2.山本精一 (ASHIATO)
  • 3.PAPYCONN (私の響き)
  • 4.little moa (instead for you)
  • 5.SONSONiC (TENTELEP)
  • 6.竹内正実 feat.CO (さよならは夜明けの夢に)
  • 7.COKE CA KIKI (KIKI)
  • 8.ハミングモヘアステッチ (同じものから)
  • 9.望月晃 (dub silence)
  • 10.PYOKN (BE YOURSELF)
  • 11.Shin Kasaka (富士見台男子独楽坊)
  • 12.みなを (秋月)
  • 13.ヒトリミサキ (variety)
  • 14furufuru (Overtoneaholic)
  • 15.i-CO-i (東京タワー)
  • 16.Rose-Unlimited (Spring Slow Tide Sleep)

『てのひらの光』をプロデュースをしてくれたムーンライダースの 岡田 徹 さんが主催する自身のレーベル ” VALB “より、オムニバスアルバムが発売。
なんとminawも新曲で参加!”フォークトロニカ”というサブタイトルのもとに新鋭(?)アーティストが集う。
minawoは自身の解釈にてアレンジ。
Mixはいつもように永井はじめさんに手がけてもらったもの。
期待負けしない力作が完成!

Valbレーベルホームページ
http://valb.info/
 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

サウンドトラック『忘却の旋律』

120015204
2004年07月21日 VICL-61381 ¥3,045(tax in)

みなをの曲は2曲収録
『青空』
『Smill for life』

関東地方にて2004年4月〜9月、毎週火曜日 深夜 26:54~ 放送されたTBS アニメ『忘却の旋律』のエンディングテーマを”みなを”が担当しました。
今回はムーンライダースの岡田徹さんがサウンドプロデュースをしてくれております。
また、挿入歌として最終回のエンディング曲として流れた『夢のあと』も入ったお得な一枚です。
全27曲入り。
みなをが書き下ろした、挿入歌『Smile for life』『青空』を含む。アニメ「忘却の旋律」の世界観をつかさどる音楽のテーマである、主人公が射る矢をイメージしたストリングスを中心にした構成になっている。
みなをの歌う挿入歌『Smile for life』『青空』の2曲が収録されてます。

青空はギターと歌だけのシンプルな切ない曲。

『Smile for life』はそのタイトルどうりの明るい3拍子の牧歌的な風景が思い浮かぶ歌。リズムアレンジは歌姫楽団の森秀輝によるもの。

サントラとしてのクオリティーも大変高い。
映画『Shall We Dance?』や『しこ踏んじゃった』などなど名曲を生んでいる周防さんと、凄腕のバイオリニストの桑野さんによるもの。

VictorのWEBサイトからも『青空』の試聴、購入が可能です。
Victor m-serve へ
 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

シングル『てのひらの光』


2004年05月21日 VICL-35672 ¥1,155 (tax in)

収録曲

  • 1.てのひらの光
  • 2.夢のあと
  • 3.てのひらの光(オリジナルカラオケ)
  • 4.夢のあと(オリジナルカラオケ)

関東地方にて2004年4月〜9月、毎週火曜日 深夜 26:54~ 放送されたTBS アニメ『忘却の旋律』のエンディングテーマを”みなを”が担当しました。
今回はムーンライダースの岡田徹さんがサウンドプロデュースをしてくれております。
また、挿入歌として最終回のエンディング曲として流れた『夢のあと』も入ったお得な一枚です。

■てのひらの光
・サウンドプロデュース: 岡田徹(from ムーンライダース)

夢のあと

VictorのWEBサイトからも試聴、ダウンロード購入が可能です。
https://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A018029/VEATP-30390.html

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

シングル『はじまりの日』

2003年08月17日 VICL-35550 ¥1,155 (tax in)

収録曲

  • はじまりの日
  • 雨のうた
  • はじまりの日(TVバージョン)
  • はじまりの日(オリジナルカラオケ)
  • 雨のうた(オリジナルカラオケ)

メジャー第二弾シングル。
こちらもアニメ『D・N・ANGEL』のエンディングテーマでした。
『やさしい午後』は前半のエンディング、『はじまりの日』は後半のエンディングテーマを担当。
アニメの内容は後半になるとだんだんシリアスさを増すのですが、その内容ととシンクロするように、混沌としたエレピから始まり、時には激しく、今まで以上に感情を前面に出した作品です。
テーマは「孤独な私」。これは昔からみなをがテーマにしているものの一つ。
Nack5番組内で月間MVPに輝くなど、広く世に浸透した一枚でもあります。
biceさんが参加してくれたカップリング曲「雨のうた」もかわいらしく、切なくてオススメ!

■はじまりの日
・サウンドプロデュース:氷室マサユキ
・ゲストミュージシャン:千ヶ崎学 ベース

■雨のうた
・ゲストミュージシャン:bice

VictorのWEBサイトからも試聴、ダウンロード購入が可能です。
http://vmd.jvcmusic.co.jp/-/ArtistTrack/A018029.html

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*