店頭プロモーション用音楽制作

久々の書き込みです。

新商品の店頭プロモーション用音楽制作してます。
お盆明けくらいからぼちぼち作業してました。

映像の方は最終段階なようですが、このタイミングで8秒伸ばしてとのオーダー。
しかも3連休初日に連絡が来て、明けに提出希望。
(オーダー側は分からないと思いますが、コレ、まあまあの作業なんです・・・)

今回ミックスは永井はじめさんにお願いしているのですが、
僕の準備を考えると、ミックスタイミングは連休最終日の1日。
お忙しい中のギリギリ依頼。(快諾してもらったけど大変恐縮)

昼間は子供達とおもいっきり遊ぶため
3連休3日目
深夜作業してます。

永井さんには本日の朝にはファイルを送る約束。
休みの日にかぎって、早起きしてくる息子。
時間はタイトです。

2017年もお世話になりました。

今年も私どもの作品をご購入いただいたり
暖かいメッセージをお寄せいただいたり
皆様には大変お世話になりました。

来年minawoは結成19周年を迎えます。
近年は主だった活動もありませんが、
それでもなお、私どものことを
時折思い出してくださっていることに
感激いたします。

私自身は会社帰りなどに
いまだにminawoの作品を聴き
当時の作曲の時の事や
レコーディングの時の事などを
思い出したりします。

自分の曲そんなに好きなの?と
妻からは不思議がられますが。

1曲でも、1フレーズでも
誰かの心に残ってくれれば
これ以上の喜びはありません。

今年もありがとうございました。

2016年もお世話になりました。

みなをのまつうらみつをです。
今年も多くの方に作品を購入いただき
まことにありがとうございました。
2016年も大変お世話になりました。

いまだにD・N・ANGEL(2003年放映)を見ていた世代の方から
購入のご連絡や熱いメッセージをいただけ
中には海外からのメッセージもあり
アニメコンテンツのもつ力強さには驚かされます。

今年はレコード会社の多大な協力を得て
過去のインディーズ作品のデジタル配信購入ができるようになりました。

まだまだ購入いただくのはCDのほうが多い現状ですが
レコード会社および私たちの手元に在庫がない作品も出てきているため
デジタル配信ができるようになった事で未来に作品が残せる可能性が
できたのは大変意義深いことだと実感しています。

私の個人活動としてはPanasonicのデジタルカメラ
「Lumix GX7mk2」の店頭プロモーション映像の音楽を担当させていただきました。
会社勤めをする日々の中、作品を発表する場をいただけたことを嬉しく感じ
何か機会がありましたら
引き続き個人活動もやれればと思います。

来年もどうぞよろしくお願いします。

Lumix GX7mk2のプロモ音楽担当

IMG_4131

2016年5月18日に発売されたPanasonicのデジタルカメラ「Lumix GX7mk2」のプロモーションビデオの音楽を担当しました。
博多駅のヨドバシカメラ店頭ではすでに流れていました。
本製品は4Kサイズの映像も撮れるとのことで、プロモーションビデオも大画面で写ってました。
が、肝心の音楽は、近ずいてもあまり聞こえず・・・
そりゃ、他の製品もあるんで、お互いに大音量で流したら商談できませんわな。

製品紹介ページ
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/

今年もお世話になりました

おかげさまで無事今年も越せそうです。
音楽面ではいくつかの作品に関わらせてもらいました。
また、minawoのCD「mon・mon」「あしあと」が完売しました。
幸せなことです。

今日つぶやくビーチェでつぶやいてもらいました。

毎年、年末感を感じなくなっていることに寂しさを覚えます。
鈍感になっていっているのだろうか。
それとも一つ一つのイベントを大事にできていないからだろうか。

来年は一つ一つの感情を大事にしていきたいと思います。

福岡ワンミニット・コンペティション2015にて受賞

私の弟が監督を務めたコンテスト用の
映像作品に曲提供をしておりましたが、
この度、福岡ワンミニット・コンペティション2015にて
優秀賞に輝きました。

とにかく締め切りまでの時間が短かったので
妻と子供二人は実家に移動してもらい
録音を断行した作品です。

LOVABLE FUKUOKA -愛すべき福岡-

監督・松浦 健太郎
福岡に住む外国人のストレートで愛らしい表情とグローバルな言語で『愛すべき福岡』を表現。世界が愛す“FUKUOKA”とは…。
主なロケ地|福岡市(博多・中洲・天神・薬院・姪浜・百道浜)、太宰府市、志免町

Foreigners living in Fukuoka express how lovely Fukuoka is in their own laguages. Their “lovable Fukuoka ” is…

テレビ番組『北欧の国から』 CS放送にて放映開始!

タイトル曲、BGMを提供したテレビ番組『北欧の国から』が
CS放送でも放映が始まりましたのでお知らせします。

番組情報より抜粋
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマークの北欧4カ国の魅力を紹介するテレビ番組『北欧の国から』。
CSペイチャンネル“旅チャンネル〜大人のヨーロッパ街歩き〜”番組間にて、2015年6月1日から毎週月曜日22:55〜23:00で放映が開始となりました。

「北欧」といえば何を思い浮かべますか?
“雄大な自然”、“厳しい冬”、“デザイン”。

北欧にはまだまだ知られていない魅力がたくさん存在します。
この番組ではヨーロッパ大陸の北に位置する「北欧」の様々な魅力をお届けしていきます。ぜひご覧ください。

【北欧の魅力満載の番組「北欧の国から」】
◆放送日時:2015年6月1日〜毎週月曜日 22:55〜23:00
◆放送局:CS旅チャンネル「大人のヨーロッパ街歩き」番組間
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

タイトル曲 & BGM「 madoromu 」:まつうらみつを(minawo)
MIX&Mastering by 永井はじめ

◾︎BGM「 madoromu 」紹介
madoromu_l201303080600

まつうらみつを(松浦光雄)ソロ作品。
ウクレレとギター、そしてマンドリンのシンプルな構成でまとめた。
遠くから鳴り響いてくるマンドリンが心地良い眠りに誘うよう。

Matsuura Mitsuwo:Music,Guitar,Ukulele,Mandolin / mixed by 永井はじめ
⇒Download購入はこちら

minawoの「半分」が使われた映像作品がBOVAで受賞しました

「ブレーン」という月刊誌を発行している株式会社宣伝会議 主催のBOVAというオンライン動画コンテストに、
minawoの楽曲「半分」(ミニアルバム『あくび工房』収録曲)が使われた映像作品「ありがとうの貯蓄」が協賛企業賞を受賞しました。
受賞作品は以下のYoutubeで見れるので、ぜひご覧ください。

ふくおかフィナンシャルグループ 協賛企業賞
「ありがとうの貯蓄」
松浦健太郎 (サクセス)

STORY:
人生のイベントはお金に関わることばかり。その中で、母と娘が一緒に過ごす最後の日を切り取り、お金というカタチの見えるもので、カタチの見えない「ありがとう」の気持ちをフィクションとノンフィクションの融合で表現した。

STAFF:
企画+演出:近藤裕次郎
プロデューサー:松浦健太郎
撮影 田井俊輔:大野博之
撮影助手:田邊昇三
制作:土井一太 大野加代 入江美早
編集:工藤竜一(デジタルレック)
MA :松下和浩(MONOQLO SOUND)
NA:中野弘子
出演:友寄美咲 友寄春香
楽曲:minawo(みなを)

■BOVA受賞作品発表ページ
https://bova.sendenkaigi.com/award/

家族が増えました

次男が産まれました。
また一つ背負うものが増え、責任を感じております。
もう酔っぱらって寝転んでる場合じゃないのです。

羊毛とおはなの千葉はなさんの訃報を聞きました。
「異国迷路のクロワーゼ」のタイトル曲で
カップリングだったというくらいの縁でしかありませんでしたが
いつかどこかでお会いできればと思ってましたが、叶わぬ事となりました。
素敵な歌声をありがとう。
謹んでご冥福をお祈りします。

今年もたくさんの応援をありがとうございました

minawoが手がけた最初のアニメのテーマ曲がTVで流れていたのは、もう10年前のこと。
その頃視聴した方から、CDの購入のお問い合わせをいただくことがいまだにあります。
何かのきっかけで思い出していただけたのでしょう。
そういうことが今年も数度ありました。
とても嬉しく思います。

これまで作った作品を通して皆さんに応援をいただいていることに
とても幸せを感じます。

2015年もどうぞ宜しくお願いします

—————————————–
そうそう、このホームページのブログにはあまり登場しませんが、
山口みなこは元気でやっていますよ。