おかげさまで来年はminawo結成から20年目を迎えます。
目立った活動はありませんが未だに私どものことを覚えてくださっていて 、作品をお求めいただくこともあり、大変ありがたい限りです。
来年もどうぞよろしくお願いします。
カテゴリー: Blog
Momofuku Noodleの商品プロモーション動画の音楽を担当しました
商品紹介動画の音楽を担当させてもらいました。
締め切りが間近でスケジュールがタイトな中、急遽、やまぐちみなこさん、永井はじめさんに声をかけたのですが、
快く応じてもらいました。
盟友両名と再び音楽がやれる機会をもらい感謝!
おかげさまで良い作品に仕上がりました!!
ハミング:やまぐちみなこ、ともい
MIX、Mastering:永井はじめ
楽曲・アレンジ:まつうらみつを
商品紹介動画
商品紹介ページ
http://www.cupnoodle.jp/momofuku/
日清食品「こころも、まんぷく!モモフクヌードル」
選べるおいしさは2,145通り!
野菜たっぷりをコンセプトにしたオーダーメイド型”未来のカップヌードル”。
店頭プロモーション用音楽制作
久々の書き込みです。
新商品の店頭プロモーション用音楽制作してます。
お盆明けくらいからぼちぼち作業してました。
映像の方は最終段階なようですが、このタイミングで8秒伸ばしてとのオーダー。
しかも3連休初日に連絡が来て、明けに提出希望。
(オーダー側は分からないと思いますが、コレ、まあまあの作業なんです・・・)
今回ミックスは永井はじめさんにお願いしているのですが、
僕の準備を考えると、ミックスタイミングは連休最終日の1日。
お忙しい中のギリギリ依頼。(快諾してもらったけど大変恐縮)
昼間は子供達とおもいっきり遊ぶため
3連休3日目
深夜作業してます。
永井さんには本日の朝にはファイルを送る約束。
休みの日にかぎって、早起きしてくる息子。
時間はタイトです。
2017年もお世話になりました。
今年も私どもの作品をご購入いただいたり
暖かいメッセージをお寄せいただいたり
皆様には大変お世話になりました。
来年minawoは結成19周年を迎えます。
近年は主だった活動もありませんが、
それでもなお、私どものことを
時折思い出してくださっていることに
感激いたします。
私自身は会社帰りなどに
いまだにminawoの作品を聴き
当時の作曲の時の事や
レコーディングの時の事などを
思い出したりします。
自分の曲そんなに好きなの?と
妻からは不思議がられますが。
1曲でも、1フレーズでも
誰かの心に残ってくれれば
これ以上の喜びはありません。
今年もありがとうございました。
2016年もお世話になりました。
みなをのまつうらみつをです。
今年も多くの方に作品を購入いただき
まことにありがとうございました。
2016年も大変お世話になりました。
いまだにD・N・ANGEL(2003年放映)を見ていた世代の方から
購入のご連絡や熱いメッセージをいただけ
中には海外からのメッセージもあり
アニメコンテンツのもつ力強さには驚かされます。
今年はレコード会社の多大な協力を得て
過去のインディーズ作品のデジタル配信購入ができるようになりました。
まだまだ購入いただくのはCDのほうが多い現状ですが
レコード会社および私たちの手元に在庫がない作品も出てきているため
デジタル配信ができるようになった事で未来に作品が残せる可能性が
できたのは大変意義深いことだと実感しています。
私の個人活動としてはPanasonicのデジタルカメラ
「Lumix GX7mk2」の店頭プロモーション映像の音楽を担当させていただきました。
会社勤めをする日々の中、作品を発表する場をいただけたことを嬉しく感じ
何か機会がありましたら
引き続き個人活動もやれればと思います。
来年もどうぞよろしくお願いします。
いよいよ本格的に
いわゆるひとつのぐち
Lumix GX7mk2のプロモ音楽担当
2016年5月18日に発売されたPanasonicのデジタルカメラ「Lumix GX7mk2」のプロモーションビデオの音楽を担当しました。
博多駅のヨドバシカメラ店頭ではすでに流れていました。
本製品は4Kサイズの映像も撮れるとのことで、プロモーションビデオも大画面で写ってました。
が、肝心の音楽は、近ずいてもあまり聞こえず・・・
そりゃ、他の製品もあるんで、お互いに大音量で流したら商談できませんわな。
熊本地震。
みつをさんも私も特に被害はない。
だけど、福岡でも、とても怖かった。
緊急地震速報が携帯と地域放送で鳴り響いて、その度に動機や震えがくる。
熊本の方々はどのくらい恐ろしかっただろうと、思うたびに気持ちが沈む。
義弟も職業上、昨日熊本入りし、救助、救援活動にあたっている。
友人も住んでいる。
よく行く南阿蘇のペンションは阿蘇大橋の本当に近くにある。
いずれも無事でいるようだが、避難所に身を寄せている。
他人事ではない。
でも今の自分に何ができるのか分からない。