「北欧の国から」にタイトル曲とBGMを提供

北欧の魅力をお届けする番組「北欧の国から」。
2014/11/10より[わかさ生活のYouTubeページ]にて放映がスタートしました。

現地の人々の生の声と美しい街並みや自然映像で
北欧の様々な魅力が紹介されています。

https://www.youtube.com/playlist?list=PL8l9AInoZkGWMS_je1XcCn5IR0xDvYtwt

もともとはBS放送用の番組として制作されていたのですが、通販会社さんなので視聴者の利便性や効果検証の容易さでWEB媒体を選ばれたのでしょう。
映像のディレクションは弟の健太郎です。

これから毎週映像が追加されるようですし、1本3分ほどという視聴しやすい時間です。
ぜひご覧ください。

——————

タイトル曲 & BGM「 madoromu 」:まつうらみつを(minawo)
MIX&Mastering by 永井はじめ

——————

タイトル曲は今年の正月からデモ作成していた曲でしたが、ついに形となりました。
またBGM曲「madoromu」は数年前のライブの時に歌姫楽団の田口慎二君サポートのもと、披露していた曲を編曲したものです。
どちらの曲もMix&Masteringは永井はじめさんに手伝ってもらいました。
こう考えるといろんな縁で曲は出来上がっているのですね。

madoromu

madoromu_l201303080600

まつうらみつを(松浦光雄)ソロ作品。
ウクレレとギター、そしてマンドリンのシンプルな構成でまとめた。
遠くから鳴り響いてくるマンドリンが心地良い眠りに誘うよう。

Matsuura Mitsuwo:Music,Guitar,Ukulele,Mandolin
mixed by 永井はじめ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

優しい気持ちに包まれたなら
落ち行く眠りに心を委ねればいい

後悔はいらない
それは必要な時間だったのだから

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

flat-buttons

あと一息

昨年末に映像のプレゼン資料用に仮音で付けてもらっていた曲が
採用になり、現在仕上げ中。
TV用ということもあり、一人で最後まで仕上げるのは経験不足。
ということで、minawoでとってもお世話になった永井はじめさんに
数年ぶりにコールしてMIXをお願いしている。

東京と福岡の遠隔でのやりとりとはいえ、
久しぶりに誰かと共同作業をするのは
大変意義深いものだと思う。

やりとりしながら徐々に完成に近づく感じは
一人では味わえない、楽しみがある。

完成まであと一息。
もうそこまで見えている。

ノケモノノケモノを観てきた

小林賢太郎演出の演劇「ノケモノノケモノ」
http://kentarokobayashi.net/

前回の「振り子とチーズケーキ」は西鉄ホールで、間近に観れたが、
今回はももちパレスという大ホール。
最後部だったので細かな表情までは見えなかったが、
内容はもちろん舞台美術、音楽どれも良かった。

中でも、シンプルなんだけどとても工夫された舞台背景。
小林賢太郎自ら描いた絵を投影したもの。
無地の屏風のような壁に照射するのだが、この屏風が様々な形に変化し
そこに、投影した映像が乗っかって、景色を変えて行く。

とても創造的で、刺激になりました。

いよいよ明日になりました。

糸島110キロウォーク。
明日チャレンジしてきます。

今回は、全くと言っていいほど練習なしで参加。
天気もあまり良くないみたい。

今年もなんとかゴールできるよう頑張ってみたいと思います。

第二子誕生

先ほどやまぐちみなこから第二子誕生の連絡がありました。
元気な男の子だそうです。
すっかり臨月ということを忘れていたので、とても驚いたけど、
何はともあれ母子ともに無事で何よりです。
おめでとう!

みつを

エコファイル オープニングジングル制作

2013年5月スタートのFM福岡の新番組「マスクフジコー presents エコファイル」(毎週木曜 11:55〜)のオープニングジングルを担当しました。内容はエコに貢献する活動を行っている人や企業、団体などを紹介する5分番組。
残念ながら僕の勤務先はノーミュージックなので聞けません。。。